確率論

投稿者: | 2022年9月15日

ブラックジャックの攻略法として言われていたカードカウンティングを見かけますが、そもそもの考案者について調べていたところ、数学者であったことがわかりました。

書籍も見つかりましたが、いまは特にオンカジのブラックジャックに関しては対策が取られているため、有効ではない攻略法であることもわかりました。

が、私が目に留めたのはこれではなく、もう一つ、確率論を正しく使い、株式市場を攻略できることを証明したという点です。

この確率論からの株式市場へのアプローチは個人的に考えたことがなかったので、この書籍を株式投資をする前に書籍で確率について学んでみようと思います。

投資

転換の時代を生き抜く 投資の教科書 [ 後藤 達也 ]
転換の時代を生き抜く 投資の教科書 [ 後藤 達也 ] 1,760円(税込)【送料込】

楽天ブックス

後藤 達也 日経BPテンカンノジダイヲイキヌクトウシノキョウカショ ゴトウタツヤ 発行年月:2024年01月26日 予約締切日:2024年01月10日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784296001538 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 [ バートン・マルキール ]
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 [ バートン・マルキール ] 2,970円(税込)【送料込】

楽天ブックス

株式投資の不滅の真理 バートン・マルキール 井手 正介 日経BP 日本経済新聞出版ウォールガイノランダムウォーカー ゲンチョダイジュウサンハン バートン マルキール イデ マサスケ 発行年月:2023年05月29日 予約締切日:2023年03月10日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784296115877 マルキール,バートン(Lazzarato,Maurizio) 1932年生まれ。1964年プリンストン大学経済学博士。同大学経済学部長(74ー75、77ー81)、大統領経済諮問委員会委員(75ー77)、エール大学ビジネス・スクール学部長(81ー88)、アメリカン証券取引所理事等を歴任。世界的な投信会社バンガード・グループなどの社外重役としても活躍。現在、プリンストン大学名誉教授、ウェルスフロント・インクチーフ・インベストメント・オフィサー、リバランス社投資アドバイザー 井手正介(イデマサスケ) 1942年生まれ。一橋大学商学部卒。野村総合研究所入社。ペンシルベニア大学ウォートン・スクール経営学修士(MBA)。野村総合研究所、野村マネジメント・スクール研究理事、青山学院大学ビジネススクール教授、(有)マネジメント・デベロプメント・インク代表、(株)クレスコ取締役監査等委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 株式と価値(株式投資の二大流派ー「ファンダメンタル価値」学派vs.「砂上の楼閣」学派/市場の狂気 ほか)/第2部 プロの投資家の成績表(株価分析の二つの手法/テクニカル戦略は儲かるか ほか)/第3部 新しい投資テクノロジー(新しいジョギング・シューズー現代ポートフォリオ理論/リスクをとってリターンを高める ほか)/第4部 ウォール街の歩き方の手引(財産の健康管理のための一〇カ条/インフレと金融資産のリターン ほか) 半世紀を経てさらに確度が高まったインデックス投資のすべて。インフレ、低成長でも勝てる秘密がここにある。 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用

今さら聞けない投資の超基本 株・投資信託・1DeCo・NISAがわかる [ 泉美智子 ]
今さら聞けない投資の超基本 株・投資信託・1DeCo・NISAがわかる [ 泉美智子 ] 1,430円(税込)【送料込】

楽天ブックス

株・投資信託・1DeCo・NISAがわかる 泉美智子 朝日新聞出版イマサラキケナイトウシノチョウキホン イズミミチコ 発行年月:2021年03月22日 予約締切日:2021年03月21日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784023340121 泉美智子(イズミミチコ) 株式会社六次元(子どもの環境・経済教育研究室代表)。京都大学経済研究所東京分室、公立鳥取環境大学経営学部准教授を経て現職。四国学院大学で非常勤講師を務める傍ら、全国各地で「女性のためのコーヒータイムの経済学」や「エシカル・キッズ・ラボ」「親子経済教室」など講演活動、テレビ、ラジオ出演も。環境、経済、絵本、児童書の著書多数。日本FP学会会員、日本児童文学者協会会員 奥村彰太郎(オクムラショウタロウ) ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。キャリアコンサルタント、米国CCE,Inc.認定GCDFーJapanキャリアカウンセラー。ビューティフルエージング協会認定ライフデザイン・アドバイザー。株式会社リクルートに入社、進学や住宅など情報誌の営業や企画・人事・総務などの管理職を務め、1995年マネー情報誌『あるじゃん』を創刊、発行人を務めたのち、2004年“キャリアとお金”のアドバイザーとして独立。企業研修の講師や個別相談などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ライフプランと投資/2 投資の基礎知識/3 iDeCo・NISA/4 株式投資/5 債券投資/6 投資信託/7 FX・金・不動産… 「投資なんてお金持ちのためのものでしょ?」「難しそうだし、どうせそんなに儲からないよ」「老後資金を投資で?自分にはまだまだ関係ないし…」このように「投資」ということばを聞くだけで身構えてしまい、敬遠してしまう人も多いでしょう。本書はそんなあなたのための本です。誰でも今日から投資を始められるよう図やイラストを用いてわかりやすい誌面作りを心掛けました。この本には初心者でも何百万円を稼げるといったテクニックは掲載されていません。それよりも、なぜ投資を行うべきなのか、その意義や楽しさを伝えることを主な目的としています。 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用

13歳からの億万長者入門 1万円を1億円にする「お金の教科書」 [ ジェームス・マッケナ ]
13歳からの億万長者入門 1万円を1億円にする「お金の教科書」 [ ジェームス・マッケナ ] 1,650円(税込)【送料込】

楽天ブックス

1万円を1億円にする「お金の教科書」 ジェームス・マッケナ ジェニーン・グリスタ ダイヤモンド社ジュウサンサイカラノオクマンチョウジャニュウモン ジェームス マッケナ ジェニーン グリスタ 発行年月:2021年09月30日 予約締切日:2021年07月16日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784478112694 関美和(セキミワ) 翻訳家。MPower Partners Fund L.P.ゼネラル・パートナー。杏林大学外国語学部特任准教授。慶應義塾大学文学部・法学部卒業。電通、スミス・バーニー勤務後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。また、アジア女子大学(バングラデシュ)支援財団の理事も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 歴史上今ほど1億円が簡単に手に入る時代はない/第1章 億万長者だけが持っている「億万長者マインドセット」/第2章 自分宛に10億円の小切手を切った男の10年後/第3章 最高の貯金法は「PYF戦略」/第4章 1万円を手に入れるおこづかい大作戦/第5章 ベゾス、バフェットなど億万長者8人に学ぶ「はじめての仕事」を見つける方法/第6章 13歳からの起業入門/第7章 貯めて、貯めて、貯めまくる/第8章 複利は宇宙最強の力/第9章 投資という名の冒険に出よう/第10章 億万長者にならない方法/おわりに あとは行動あるのみ “稼ぐ力”“貯金力”“投資力”。アメリカの学生が幼少期から学んでいる、日本人だけが知らない3つの力! 本 ビジネス・経済・就職 金融

ビジネスエリートになるための 教養としての投資 [ 奥野 一成 ]
ビジネスエリートになるための 教養としての投資 [ 奥野 一成 ] 1,650円(税込)【送料込】

楽天ブックス

奥野 一成 ダイヤモンド社ビジネスエリートニナルタメノ キョウヨウトシテノトウシ オクノ カズシゲ 発行年月:2020年05月28日 予約締切日:2020年04月21日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784478109915 奥野一成(オクノカズシゲ) 農林中金バリューインベストメンツ株式会社常務取締役兼最高投資責任者(CIO)。京都大学法学部卒、ロンドンビジネススクール・ファイナンス学修士(Master in Finance)修了。1992年日本長期信用銀行入行。長銀証券、UBS証券を経て2003年に農林中央金庫入庫。2007年より「長期厳選投資ファンド」の運用を始める。2014年から現職。日本における長期厳選投資のパイオニアであり、バフェット流の投資を行う数少ないファンドマネージャー。機関投資家向け投資において実績を積んだその運用哲学と手法をもとに個人向けにも「おおぶね」ファンドシリーズを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1時限目 投資家の思想が人生を成功に導く/2時限目 私の投資家人生/3時限目 日本人はなぜ投資が苦手なのか?/4時限目 「投資」と「投機」は違う/5時限目 売らない株を買えばいい/6時限目 ファンドマネジャー流株式投資で成功するコツ/補講 資産形成で失敗しないために 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学

投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識【電子書籍】[ ハワード・マークス ]
投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識【電子書籍】[ ハワード・マークス ] 2,200円(税込)【送料込】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>《本書は、私の投資哲学の声明文である》<br /> 《私の狙いは、読者がこれまでに触れたためしのない投資に関するアイデアや思考方法を伝えることにある》<br /> ●どうしたら投資リスクを限定できるのか<br /> ●コンセンサスと別の見方をする理由とは<br /> ●市場環境が芳しくないときに、損失を最小限に抑えるには<br /> ●絶好の投資機会を見つける逆張りの考え方とは<br /> ●ミスプライシングが起こりやすい非効率市場を見つけるには<br /> ●マーケット・リターンを上回る「成功する投資」を達成するには</p> <p>■バフェット大絶賛!<br /> 「極めて稀に見る、実益のある本」ーーバフェットも大絶賛。バフェットは著者に対し「君が本を書くなら、必ず推薦文を寄せる」と日頃から本の執筆を促していたそうです。出来上がった本書をバフェットは大変に気に入り、バークシャー・ハザウェイの株主総会で配布したほどです。</p> <p>■成功する投資哲学とは?<br /> 本書は成功した投資家が教える投資のノウハウ本ではありません。著者が強調するのは投資の難しさです。しかし、その難しい投資の世界で市場に40年以上にわたって勝ち続けてきた著者が語る哲学に満ちた本書は、投資の基本書として古典となりうる珠玉の名言に溢れています。市場の見方、リスクの捉え方、市場コンセンサスとは別の見方をする「逆張りの思考法」、ミスプライシングが起こる非効率市場の見つけ方など、根本的かつ重要な投資哲学が1冊に!</p> <p>■著者は巨大ファンドの創業者<br /> 著者が創業したオークツリー・キャピタルは、運用資産残高が約800億ドル(約6.2兆円)にのぼる巨大ファンドを運用し、高利回り債(ハイイールド債)と不良債権(ディストレスト・デット)への投資を得意とする著名投資会社です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

J-REITは「物流」で儲けなさい! 小額からの不動産への分散投資で安定した「賃料収入」 [ 鈴木邦成 ]
J-REITは「物流」で儲けなさい! 小額からの不動産への分散投資で安定した「賃料収入」 [ 鈴木邦成 ] 1,650円(税込)【送料込】

楽天ブックス

小額からの不動産への分散投資で安定した「賃料収入」 鈴木邦成 玄文社ジェイリートハブツリュウデモウケナサイ スズキクニナリ 発行年月:2023年12月18日 予約締切日:2023年11月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784911055090 鈴木邦成(スズキクニノリ) 物流エコノミスト、日本大学教授(在庫・物流管理などを担当)。博士(工学)(日本大学)。早稲田大学大学院修士課程修了。日本ロジスティクスシステム学会理事、日本SCM協会専務理事、日本物流不動産学研究所アカデミックチェア。ユーピーアールの社外監査役も務める。日本物流学会、日本不動産学会会員。東京都景観審議会委員、大田区景観審議会委員、電気通信大学などの非常勤講師(経済学)も歴任。物流不動産ビジネスの草創期から学術、実務の双方の視点から主要企業の動向を継続的にウォッチしてきた。専門は、物流・ロジスティクス工学、物流不動産(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 倉庫ができれば地価が上がる!/第2章 物流施設への投資で儲かるJーREITのしくみとメリット/第3章 押さえておきたいJーREITの用途別の特徴/第4章 物流リートの有力企業の事業展開/第5章 日本中が倉庫だらけで物流不動産は過剰供給となるのか?/第6章 物流不動産ビジネスの行方 まだまだ拡大する物流不動産投資信託/第7章 投資のタイミングで変わる成果/第8章 経済学の視点から見た不動産投資/第9章 戦略ウエアハウスの基本知識/結びに代えてーもはや「物流業界だけのものではない」物流施設の未来 倉庫や物流センターの主要機能は「モノの保管」です。現代社会では「モノの保管」の司る領域がこれまで以上に拡大してきています。これまでの「人が集まるところにモノもカネも集まる」という常識が、モノを保管する器が出来上がれば、そこに「モノ」だけでなく、「人」も「情報」も、そして「カネ」も集まってくるというわけです。ある意味、不動産をめぐるパラダイムシフトが物流施設を軸に展開されているともいえるでしょう。そうしたこれまでの常識を覆すようなビジネスモデルの激変が、JーREIT市場を中心に展開されつつあります。今後、JーREITに投資するならば、物流施設の開発状況に注目することは外せない選択肢といえるでしょう。 本 ビジネス・経済・就職 金融

転換の時代を生き抜く投資の教科書【電子書籍】[ 後藤 達也 ]
転換の時代を生き抜く投資の教科書【電子書籍】[ 後藤 達也 ] 1,760円(税込)【送料込】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>★圧倒的支持! お金のことなら、この人に聞こう!<br /> ★X(旧Twitter)フォロワー63万人、YouTubeチャンネル登録者数26万人、note有料会員2.5万人★<br /> ★元日本経済新聞記者、後藤達也氏の初の著作!★</p> <p>必要な知識をわかりやすく、おもしろく。<br /> 視野を広げ、教養を深める「経済とお金のしくみ」<br /> 新NISA、株高、円安、インフレ、人生100年時代……今、お金をとりまく環境は、大きな転換点にきています。さまざまな価値観が複合的に変わろうとしている珍しい時代です。今まで投資をしていなかった人も、投資と向き合うべき時代になりました。<br /> この本では、X(旧Twitter)フォロワー63万人を誇る元日経新聞記者の後藤達也さんが、お金の世界をできるだけわかりやすくご紹介します。<br /> 投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方 [ 小林 亮平 ]
イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方 [ 小林 亮平 ] 1,650円(税込)【送料込】

楽天ブックス

小林 亮平 KADOKAWAイラストトズカイデマルワカリ! セカイイチヤサシイシンニーサノハジメカタ コバヤシ リョウヘイ 発行年月:2024年04月02日 予約締切日:2024年04月01日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784046068439 小林亮平(コバヤシリョウヘイ) 1989年生まれ。横浜国立大学卒業後、三菱UFJ銀行に入行。同行退社後、ブログやSNSでNISAやiDeCoなど資産運用の入門知識を発信。現在はYouTube「BANK ACADEMY」の運営に注力しており、YouTubeのチャンネル登録者数は70万人を超える(2024年3月時点)。「超初心者でも理解できるよう優しく伝える」をモットーに、自作のイラストを駆使した丁寧な解説が好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに さあ、新NISAを始めよう!/第1章 新NISAっていったい何なの?/第2章 新NISAでおすすめの商品は?/第3章 新NISAを実際に始めてみよう/第4章 知らないと怖い、新NISAの落とし穴は?/第5章 20代向けの新NISA投資戦略/第6章 30〜40代向けの新NISA投資戦略/第7章 50〜60代向けの新NISA投資戦略/第8章 新NISAのよくある質問にまとめて回答/おわりに 新NISAを始めて良かった、と思う日がきっとくる 投資の基礎から始め方、銘柄選び、出口戦略まで、この一冊で新NISAでやるべきことを完全網羅! 本 ビジネス・経済・就職 金融

勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析 日本株 米国株 FX ビットコイン そして人生でも使える! [ 福島 理 ]
勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析 日本株 米国株 FX ビットコイン そして人生でも使える! [ 福島 理 ] 1,650円(税込)【送料込】

楽天ブックス

福島 理 扶桑社カッテルトウシカハミンナシッテイルチャートブンセキニホンカブベイコクカブエフエックスビットコインソシテジンセイデモシ フクシマタダシ 発行年月:2021年03月09日 予約締切日:2021年03月08日 ページ数:0p サイズ:単行本 ISBN:9784594087173 福島理(フクシマタダシ) マネックス証券マネックス・ユニバーシティ。1974年千葉県生まれ。大学卒業後、大手印刷機械メーカーに入社。ITバブル崩壊後の2000年から投資を始める。失敗を受けて独学でテクニカル分析を学び、成績を大幅なプラスとすることに成功。2005年、証券業界に転身。自らの投資経験に基づき、個人投資家にテクニカル分析を中心とした啓蒙活動を行う。現在はマネックス・ユニバーシティ室長として投資教育に従事。金融系テレビ、ラジオ番組への出演のほか、雑誌やWEBメディアでコラムを執筆中。日本テクニカルアナリスト協会国際認定テクニカルアナリスト(CFTe)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 幸せの絶頂、不幸のどん底 過去の高値と安値/2 人生も値動きも気分が大切 ローソク足/3 あなたは右肩上がり?トレンドライン/4 人も株価も見た目が10割 チャートパターン/5 落第点、合格点も平均点次第 移動平均線/6 愛は逆境の中で生まれる MACD/7 あっ、その運転、危ない…ボリンジャーバンド/8 雲を抜ければパラダイス 一目均衡表/9 投資とダイエットは似てる RSI/10 あなたを操る美の女神 フィボナッチ お金の増やし方の核心=テクニカル分析をマンガと解説でズバリ! 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業

楽天ウェブサービスセンター